11/8(火)〜9(水)、1泊ですが急遽奥日光へ旅行に行ってきました。(写真多いです)
紅葉がとても綺麗でした🍁✨
日光明智平ロープウェイ
男体山
中禅寺湖
奥日光温泉寺の朝風呂へ
ここで良いのか…少し不安になる。
温泉街の、地元の人が来る温泉みたいな感じ。このお湯が最高でした‼︎
宿泊したホテルのお湯なんて比べ物にならない。
気持ちよくて、心が洗われてすっきり軽くなって温まってゆくのがわかる…悪いものを流し落としてくれるかのよう。こういうのをパワースポットと呼ぶのだろう✨✨
こんなに心に作用するお湯は、初めてかもしれない。
奥日光の湯畑
奥日光の朝は、風花が舞っていました。
あまりにしんとしていて、人の気配が感じられないのは、ちょっとこわいなと思いました(笑)
日光山輪王寺
お札を納めてきました。
紅葉が見頃🍁
帰る途中てみえた月が妙にピンクっぽいオレンジ色で大きかった。その後、今日は、皆既月食の起こる日だと知った。
「皆既月食」が8日の夜、天気がよければ全国各地で見られます。
今回「天王星食」も同時に見られ、このような現象が日本で見られるのは442年ぶりのこと。
次に日本で見られるのは322年後と予想され、きわめて珍しい天体ショーとしても注目されています。
(文中に【各地の天王星食の観測時刻の予報】もまとめました)
皆既月食は8日午後6時9分ごろから
皆既月食は、月が地球の影に徐々に覆われていき、太陽と地球と月が一直線に並び、月全体が地球の影に完全に覆われます。
『国立天文台によりますと、前回、日本で皆既食と惑星食が同時に見られたのは、現在の計算によるといまから442年前、織田信長が活躍した安土桃山時代の天正8年6月15日で、皆既食と土星食が同時に見られたということです。』(nhk.web.news)
帰宅して家の前で撮った皆既月食。
0コメント