2月のあれこれ…(読んだ人だけが知っている⁈)

こんにちは!

相変わらず日記的な書き物=ブログの定期的な継続が苦手ですが、こうみえて意外と書く事や思考する事は好きなので、マイペースながら続けて行きたいと思っています😅
引き続きどうぞ🤲よろしくお願い申し上げます。(ほかのSNSで書ききれなかった事などを、こちらに書いていきます)
さて、2/10(土)のCAFE kichiライブのご報告になりますが、まずはご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。

素敵なお写真も頂きました✨ありがとうございます😊

そして今回は、ピアニストのお客様がご自身のブログに今回のライブを取り上げてくださったので、そちらの関係リンクも貼らせていただきました。是非ご覧下さい。

また、1曲ですが今回ライブで演奏した曲をYouTubeで公開しています🎶

こちらも以下にリンクがございますので、是非ご覧いただきgoodボタンもしくはご登録を頂けましたなら幸いです🥰

(首の後ろ…髪の…クセ??が気になる…😑)

【CAFE kichiライブ ⑤】


こちらのカフェライブは、同じメンバーで3回目(初回からは5回目)のライブとなりました。
今回はFlugelhornも使い、プロとして活動をしている若手の素敵なダンサーが2名(それぞれ1曲ずつとアンコールに)加わりました。
お客様は応援に足を運んでくれた友人知人やご近所の方、リピーターの方、ティアラこうとう(江東区公会堂/ホール)にご用のある方、お散歩の途中で寄られた方など…様々な方がいらっしゃいます。

どなた様も1ドリンクオーダーより、カフェにて気軽に生演奏を楽しんで頂けますが、お店の『土曜の夕暮れコンサート』企画での生演奏のため、私たちは土曜日の18〜19時の1時間のみの演奏になります。
お食事も素材からこだわり、懐かしい味のナポリタンや季節の新メニュー、クラフトビールなどのアルコールからサイフォン式コーヒー、ソイラテなど、美味しいものがご用意されている居心地の良いカフェ、キチ(基地)。
是非遊びにいらして下さい。

次回、CAFE kichi ライブは

3/30(土) 18〜19時の予定です♪


✨ご予定のほど、よろしくお願い申し上げます✨
********************
前回(2/10)ライブでの演奏より、

Georgia on my mind

【トリオ名について】


さて、前回のライブ辺り?からこの3人のトリオ名が浮上しておりまして……その名は、

〝はっさくのみ〟

考案したベーシスト佐久間氏によると『はっちゃん&さくま&のぞみ』の各名称のそれぞれ一部を取ってくっつけたと…逆に他には思いつかないと…なるほど!私は全く思いつきませんでした。

しかしいまだにこの名でよいのだろうかと思う私がいたりします。それは…

はっさく🍊は可愛いけれども、のぞみさんは〝のみ〟のみで本当に良いのか⁇ 
そして平仮名表記なのか?実だけ漢字⁇全カタカナ?なのか、などなど…思うわけです。


もともと私は名前(特にグループ名)を付けるのが苦手なので、佐久間氏には感心してしまいます。
ならばと、語呂的には「スダはっさく」✨と思ったのですが「スダが強すぎる」とすぐにお二人に却下されまして…🥺

以前ライブをしたバンドでも名前を付けてくれと言われ思い付かず、その日の誕生花(365日分ある)を当時から一緒だったスダノゾミさんがネットで調べてくれて「ネギ(ボウズ)」だと言うので、そのままバンド名を「ネギボウズ」にしたくらいです。

(そして、対バンがなんとたまたまですが「海坊主」さんでした…😂)


なので名称もジャズトリオとしか考えておりませんでしたが(CAFE kichiでは、トランペットトリオは他にいない事もあり…)😅とりあえず今回からフライヤーにさりげなく記載してみました。

(気付いた人いましたでしょうか⁇笑)

【ミントの森 Music School&サロン】


さて、写真を撮ってくださったピアニストの山本実樹子様ですが、【ミントの森 Music School&サロン】という音楽教室を主宰されています。
今回、ブログに私どものCAFE kichiでのライブを取り上げていただきましたので、ご紹介させていただきたいと思います。

(最後に記事へのリンク🔗があります!!)


教室では、ピアノ・ヴァイオリン・ヴィオラ、室内楽のレッスンの他に、創造力を刺激するオリジナリティあふれるイベント、プロ奏者らによる本格的なコンサートから、手作りのお菓子付きの優雅なサロンコンサートや講座など、素敵な企画を定期的に開催しておられます。

教室では、小さな子さまから音大受験生、ご年配の方まで幅広く指導されています。

ミントの森 Music School&サロンのブログはこちら↓

⭐️今回取り上げていただいたライブのブログはこちらになります↓


最後に…


バレンタインデーに💝流行り病を発祥しまして😭しばらく養生しておりました。
ちょっと予定が狂いましたが…幸い軽く済み、そろそろトランペットのリハビリを始めたいと思います!!

皆様、お気をつけてお過ごしくださいね💕✨

最後まで読んでいただき、ありがとうございました😊



トランペット🎺はっちゃん

Hatsue Kawazu lit.link(リットリンク)

Musician / Trumpeter、Trumpet / Flugelhorn / Voice Classic ⇄ Jazz (…and more…) ☆;.+*:゚+。.☆;.+*:゚+。.☆;.+*:゚+。.☆;.+*:゚+。.☆ 3歳〜オルガン、その後ピアノを習う。 10歳〜金管バンドでコルネット(B,Eb管)を始める。 12歳〜トランペットとピアノ(楽典/聴音/新曲視唱)のレッスンに通う。 ★★東京コンセルヴァトワール尚美★★ 管弦打楽器科トランペットへ進学、4年間クラッシック音楽を学び、失意と失望から卒業時に楽器を封印し就職。 27歳、結婚。家業の傍ら、家事〜介護〜不妊治療〜裁判〜うつ、妊娠〜出産〜子育てなどが交錯する日々を送る。 ☆;.+*:゚+。.☆;.+*:゚+。.☆;.+*:゚+。.☆;.+*:゚+。.☆ ★★楽器を封印してから26年後★★ 子供の吹奏楽部入部をきっかけに、思いがけず押入れからトランペットを引っ張り出して、封印を解く。 《その瞬間、叫び出したくなる…実際には心で叫んでいる。どうしようもなく音楽がやりたくてたまらない。突然何かが爆発して震え、しばらくの間興奮状態になる…》 48歳主婦/母/妻/娘/保護者会役員/不動産業/ハウスアドバイザー ●●● 家族に『トランペッターになる』と宣言 ●●● (とりあえずママさんブラスや市民吹奏楽団で1年ほどリハビリをする。) ★★★2017年クラッシックユニット《Trio Freedom》結成★★★ プロ活動をしてきた友人とTrio Freedomを立ち上げ、演奏活動(仕事)をスタート。病院、施設、老人ホーム、パーティー、発表会ゲスト、学校音楽鑑賞会での演奏。クラッシックライブ、コンサートエキストラ等。 この頃、初めてライブハウスでの演奏を経験して、ジャズという音楽やハコに来るお客さんに興味を持つ。何の準備も知識も無いままJazz Jam Sessionに飛び込んで行く。 ☆;.+*:゚+。.☆;.+*:゚+。.☆;.+*:゚+。.☆;.+*:゚+。.☆ ★★★ジャズ★★★ 2020年1月~ジャズ理論をGuitarist/作編曲家の安部一城氏に師事。 本格的にジャズを学び始める。 初のジャズライブを行うが、折しも世の中はコロナ禍へ突入。 安部氏が

lit.link(リットリンク)

#Trumpet #トランペットはっちゃん
#JAZZ #LIVE #CAFE #CAFEkichi
#江東区 #住吉駅 #ティアラこうとう
#土曜 #コンサート #ミントの森

トランペットはっちゃん

Trumpet/Flugelhorn/Voice Classic ⇒ Jazz修行 当サイトではブログを中心にライブ・コンサートのご案内、YouTubeや各SNSへのリンク、音楽活動の記録や日々の雑感など、総合的な私発信の場になっています。各SNSへのフォローもよろしくお願いします‼︎皆様と一緒に音楽を楽しめましたら幸いです。

0コメント

  • 1000 / 1000