Shobi Reunion Concert
(尚美東京西部同窓会)
終了いたしました。
ご来場の皆様、ありがとうございました。
**********************************
昨年東京西部同窓会会長の小林陽一さん(dr)からのお誘いで、尚美東京西部コンサートへ参加する事になり、選曲打ち合わせ(演奏パートの割り振りや譜面書き出し)、リハーサルとやってきました。
クラッシックからは随分遠のいていたので、最初はご遠慮していたのですが「(現在活動している)ジャズとクラッシック両方での出演を」と何度かお声がけ頂いて、出演させていただく事になりました。
今回も色々勉強になりました。
クラッシックもジャズも、練習からとても楽しかったのですが、同じステージでクラッシックとアドリブを交互に吹くには、気持ちの切り替え(吹き方など諸々含めて)ってものがあるのだなと…。
当たり前だけど、以前やっていたジャズっぽいクラッシック曲の時は、そういう問題は気になりませんでした。
逆にクラッシックも同様で、本来ならば日々の鍛錬無しに完成はなし得ず誤魔化しはきかないもの…音楽を生む根本的な所まで、原点回帰した気分で考えさせられました。
(偉そうな事言って、笑われそうですね😅)
ただ、自分はジャズを演奏する方が好きだって事はよくわかりました。
いずれにしても、まだ勉強が必要だし勉強したいし、それが楽しい♪と思っています。
最後になりますが、ご出演の皆様及び関係者各位、ありがとうございました。
また江古田バディのPAやスタッフの皆様が親切丁寧で素晴らしかったです!ありがとうございました。
※ フルートのお二人の許可をもらったので、コンサート当日のショート動画(テーマや自分のアドリブ部分の切り抜き)をSNSにUPします😊
0コメント